ようやく強力な助っ人たちが動き出した。(注:決して仕事ではありません。オーケストラの話です)自分の後輩や、大学オケの大先輩などが出席してくれた。

これで「本番までになんとか場をもたせる」似非PLの役目は終了。ということで、土曜日:後輩、日曜日:先輩にトップを譲って(むしろ、そこしかスペースが無いように小細工して)彼らの音楽観を存分に堪能させていただいた。

後輩はとにかく楽器を綺麗に響かせることに焦点を当てた奏法。音楽専攻ということもあり、常に妥当な線でのボーイング・強弱をつけていく。音楽的には、綺麗にまとまる、と言った感じ。大先輩のほうは、ザッツの出し方がうまい。音楽的にかなり大胆な表現で、普段自分ではめったにやることのない弾き方でも、その人がトップで弾くとみんなでできてしまう。

もうちょっと早く練習に来てくれれば、と思ったりするけど、さすが弾けるだけあっていろいろなところから声がかかって忙しいから、そういうわけにはいかないんだろうな。せめて1週間前に来てくださったことに感謝しよう。

…トップ本命のKさん、本当にゲネしか来ないのだろうか。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索